ラインヘッセンなんかこわくない

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセン白ワイングラス

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセンフルートグラス

 

ケスラー・ツィンク・シルヴァーナー・アイスヴァイン2018・Q.m.P.・アイスヴァイン・ラインヘッセン

今回とても長いので2部構成にさせていただきました。

 

【第一部ドイツワインの格付】

先ずしつこく予告させていただいたドイツワインの格付呼称についてです。

自分の知識を整理するために整理してみました。

そもそもドイツの高級ワインはQualitätsweinクヴァリテーツヴァイン(補糖可能)とさらに上位のPrädikatsweinプレディカーツヴァイン(補糖ダメよ)がある。

 

で、

Q.b.A. (クー・ベー・ア―)とは

正式名をばQualitätswein eines bestimmten Anbaugebietesクヴァリテーツヴァイン・アインツ・ベシュティムテン・アンバウゲビーテスという

で、1単語づつ分解しますと

Q.(クー) → クヴァリテーツヴァイン → 高品質ワイン

eines    → アインツ                → からの

b.(ベー) → ベシュティムテン    → 特定の

A.(ア―) → アンバウゲビーテス   → 地域

で特定の地域とはどこよっつったら以下の13地域に決まっている①アール ②モーゼル ③ミッテルライン ④ラインガウ ⑤ナーエ ⑥ラインヘッセン ⑦ファルツ ⑧ヘッシッシェ・ベルクシュトラーセ ⑨フランケン ⑩ヴュルテンベルク ⑪バーデン ⑫ザーレ・ウンストルート ⑬ザクセン

ワインにQ.b.A. Mosel としてあれば「特定の13地域の中の一つモーゼルからの高品質ワイン」ということになるわけですね。

 

 

Q.b.A. (クー・ベー・ア―)より上位のQ.m.P.(クー・エム・ペー)とは

正式名をばQualitätswein mit Prädikat、クヴァリテーツヴァイン・ミット・プレディカート

とは同じく13地域からとれたワインで作られるのだが・・・

 

1単語づつ分解しますと

Q.(クー) → クヴァリテーツヴァイン → 高品質ワイン

m.(エム) → ミット         → 付

P.(ペー) → プレディカート     → 肩書

で、肩書とは果汁の糖度とか摘み方だとか積む時期だとかで6種類の格付けになっていて早い話が、「格付け」がぶどう「果汁の糖度」によってなされている。それがQ.m.P.(クー・エム・ペー)。アルコール度数を上げるための(補糖)が許されない、というかQ.m.P.を名乗るということは(補糖)しなくても十分アルコール度数が上がるワインですよ、ということらしい。

 

で、6種類の肩書を高級な順番に並べますと

 

① Trockenbeerenausulese、トロッケンベーレンアウスレーゼ

干しブドウに近い状態の糖度の高い果粒を使用した極甘口のワイン。

最低エクスレ度:150~154

最低アルコール度数:5.5%。

② Beerenauslese、ベーレンアウスレーゼ

貴腐や加熱したブドウで造られる甘口のワイン。

最低エクスレ度:110~128

最低アルコール度数:5.5%

③ Elswein、アイスヴァイン

寒波で凍ったブドウで造られる甘みが凝縮したワイン。

最低エクスレ度:110~128

最低アルコール度数:5.5%

④ Auslese、アウスレーゼ

十分に熟したブドウで造られるワイン。一般的には甘口だが辛口でアルコール度数の高いワインもある。

最低エクスレ度:83~105

最低アルコール度数:7%

⑤ Spätlese、シュペートレーゼ

収穫時期が通常より遅いブドウで造られる。やや甘口、辛口の場合はtroken(トロッケン)の表示

最低エクスレ度:76~95

最低アルコール度数:7%

⑥ カビネット(Kabinett)

通常通り収穫されたブドウで造られる。軽やかで繊細な味わい。標準的な高級ワインといってよく、幅広い料理に合わせやすい。

最低エクスレ度:67~82

最低アルコール度数:7%

 

エクスレ度:ブドウ果汁の糖分含有量の測定値。主にドイツのみで使用される。

 

 

む・・・・・・・・・

 

 

皆さんそろそろウンザリしてきたでしょ。顧問もゲンナリしてきました。

 

フランスやイタリアのワインになじんでいる飲んべ(ワイン愛好家)からすれば突っ込みどころ満載ですね。

 

 

・そもそも統制呼称に【高品質ワイン】なんて文言入れるなよ恥ずかしい。フランスのAOCもイタリアのDOCもDOCGもスペインのDOもDOCaも【高品質ワイン】なんて文言は入ってないぞ。

・畑は?村は?結局13の地域で作るのなら、果粒の状態や製造方法さえ守れば上級ワインになれるってことでしょ?【どこの畑で採れたのよ?】がどうでもいいならテロワールの違いなんか認めん!ってことだよね。

・補糖してないから高級ワインって・・・(補糖する必要がない位糖度の高いブドウ果粒を使っているから)という意味だとしてもだよ。そんなことどうでもよくね?ワインなんて香りと味でしょ。

・“原産地統制”呼称ではないんだね。最上位だというQ.m.P.には原産地、とか統制とかの単語、一個も入ってないもんね。だからQ.m.P.にフランスのAOCやイタリアのDOCGを対応させちゃいかんですな。品質区分とでもいうか、何か別の概念だね。

・だから今回取り上げるこのワインのエチケットも

Silvaner Eiswein・・・ブドウ品種とアイスヴァインをバーンと主張して。

[2018]・・・ヴィンテージを謳って。Deutsuher Prädikatswein・・・ドイツのプレディカーツヴァインだよを追記。Rheinhessen・・・13地域の一つだよを言うためだけにラインヘッセンという産地表示を付け足し。

深読みすれば Q.m.P.Eiswein とは「Q.m.P.のアイスヴァインですよ。高品質ワインですよ。産地はどこだって?どうでもいいじゃないすかそんなこと。フランス野郎やイタ公みたいに産地も教えろってんですかい?Rheinhesseラインヘッセンですよどうでもいいと思うけどなあ。だってアイスヴァインですよ。どこで採れようがアイスヴァインはアイスヴァインでっせ」

て言いたいんだな、きっと。だから普通のフランス野郎やイタ公みたいに産地AOC、産地DOCGみたいな表記の仕方しないんだね。

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセンボトル

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセンエチケット

 

やっぱりドイツワインの格付けって異次元。なんだか工業製品のノリに似ている。あるいは蒸留酒のノリと言うか。均一な高(品質)維持のために厳格な規定を設けました。というね。

ワインに均一な品質なんか求めちゃいないよ。あぜ道ひとつ隔てただけで違う味になる。作り手が変われば違う味になる。収穫年が違えば毎年違う味になる。

 

1本1本別のドラマがあるってのがワインの醍醐味じゃないのかね?

 

そんな顔に似合わないロマンチックなことを!なんて突っ込んじゃダメだってばそこの旦那。旦那だってそう思ってんでしょ。

 

このっ!ロマンチストが!

顔に似合わないのはお互い様っ!

 

 

ところで・・・

 

 

ドイツワインの格付けについてぶつくさ書いてきましたが、ドイツワインそのものをけなしてる訳じゃないからね。

出たっ!詭弁家「顧問」のお家芸。おもねり、ごまかし、大人の対応。

ってそんなに褒めるなよ。

 

【第二部ワイングラスの選択】

話は突然変わってワイングラスの件です

甘いワイン?無条件にパス!だったのでデザートワインというものを実は初めて飲んだんですね。

でも初めてだから勝手が分からずグラスを何にすればいいかについてTwitterでアンケート取らしてもらったんですね。↓こんなの

 

Twitterアンケート

 

多数意見は(小ぶりの)白ワイン用グラス。良かった良かった皆さんありがとう。だったのですが。

アンケート結果をツイートしたら、「全部試してみたらどう?」なんてぶっ飛んだ提案してきた輩がいたんですな。

こんなことを焚きつける奴は日本広しと言えども一人しかいない。

そうっ!安ワイン道場師範

 

止めてよそんな暴挙。やる訳ないじゃない。

 

でもものすごく面白そう

 

で、お調子者=顧問は乗っちゃったわけだ。

でもおかげで面白い結果が出ましたよ。

 

 

ではファコストムスコメンタール(注1)行きます

 

 

(フルートグラス)

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセングラスフルートグラス
スパークリング以外で初めて使うな

パイナップルの香り。アタックは生き生きした酸味がまず先行。

 

(ボルドーグラス)

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセングラスボルドーグラス
ボルドーグラスというかなんというか。汎用グラス。

アルコール臭が強く出て甘い香りが後退する感じ。ただフルートグラスで感じたパイナップルの他に赤リンゴのニュアンスが加わってくる。

 

(ブルゴーニュグラス)

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセングラスブルゴーニュグラス
普段はピノ・ノワールに使ったりシャルドネに使ったり

駄目だこりゃ。アルコール臭がさらに強くなる。例えていうならセメダイン。子供のころよくやったプラモデル作りがフラッシュバック。

 

(白ワイン用)

ケスラーツィンクシルヴァーナーアイスヴァイン2018QmPアイスヴァインラインヘッセングラス白ワイングラス
リーデルヴィノム何年ぶりだこいつを使うの

香りはパイナップル、赤リンゴ。甘さと酸味が拮抗している味わい。このワインの良さが一番出ているかもしれない。

 

 

ボルドーグラスやブルゴーニュグラスも時間経過とともに強いアルコール臭は消えるんですがね。

やっぱりファーストインプレッションがすごいと評価は後退せざるを得ないすね。

 

結論。第一のおすすめは(小ぶりの)白ワイン用グラス、次にフルートグラス、ですかね。

最後に付け足しみたいでなんですが美味しかったです、このワイン。デザートワインは食わず嫌いだったけど、少なくともこのワインは酸味と甘みがバランスよく共存するイケてるワインでした。

 

ドイツのプレディカーツヴァインってのこんなに旨いんだ・・・知らなかったよ。

ドイツのアイスヴァインてこんなに旨いんだ・・・知らなかったよ。

そもそもデザートワインってこんなに旨いんだ・・・知らなかったよ。

 

すまなかったドイツのプレディカーツヴァインごめんよドイツのアイスヴァインうみゃいよデザートワイン。

 

 

ダンケ!(注2)

 

 

 

(注1)ドイツ語のつもりです。間違っていたらごめんなさい。

(注2)主に今回デザートワインのグラス選択についてTwitteのアンケートにお答えくださったフォロワーの皆さんに向けて感謝の言葉です。おかげ様で記事になりました。ちょっと体調崩しててアップがものすごく遅くなってしまいました。すんません。あ、今体調万全よ。忘れてた、師範にも絶大なるダンケ。

【2020年8月1日公開 消費税10%】

 

 

 

 

 

ファルツなんかこわくない

Jマイヤーピノノワール2018QbAファルツ

 

J.マイヤー・ピノ・ノワール2018

 

前回ドイツワインを飲む機会があれば・・・ね。なんて捨て台詞吐いておきながら続けてドイツです。

 

と、言うことで今回はQ.b.Aファルツ。(注1)

 

地図行きます。

Q.b.Aファルツとは・・・ヴォルムスの南からフランス国境に至るまでの、フェルツァーヴァルト山地の斜面からライン川沿いに至る一帯、ということで、都市名で言うとWorms(ヴォルムス)から始まりLandu in der Pfalz(ランダウ)を通ってフランス国境までの範囲の山地の斜面で採れたブドウのワインです。

※ランダウ出てこなかっらた地図広げてみてください。

 

 

それにしても・・・【Vin De Cépage Pinot Noir J. MEYER】ねえ

エチケットにバン・ド・セパージュ・ピノ・ノワールってフランス語で書いちゃったりして、ピノ・ノワール本家のフランス文化に媚びてる?それともこういうこと?

 

「遅ればせの仁義フランス弁にて失礼さんでござんす。わたくし、生まれも育ちもドイツのファルツ。ライン川で産湯を使い一家の名前はモーゼルランド。姓はマイヤー名はピノノワール。人呼んで “マイヤのピノ”と発します。不思議な縁もちまして故郷ドイツを後にして西や東のワインマニアのお兄いさんにご厄介をおかけする稼業。以後、見苦しきエチケットお見知りおかれまして恐惶万端(きょうこうばんたん)引き立てて、よろしくおたのみ申します」(注2)

 

いやいやエチケットの覚悟はご立派。でもそのボトルはなあに?

Jマイヤーピノノワール2018QbAファルツボトル

リースリング用ボトルにピノ詰めちゃってなあい?

 

 

Jマイヤーピノノワール2018QbAファルツエチケット

 

 

このボトルに赤ワイン。マイヤーなんてドイツっぽい名前にフルール・ドゥ・リスの紋章(フランス王家御用達)+フランス語のエチケット。ミスマッチだねえ・・

 

変わってて面白いけどね。悪くないけどね。

 

 

 

 

あれ・・・・・・

 

 

 

 

もしかして・・・・・・

あえてミスマッチを狙ってる?

これって

綺麗に金髪に染めてる日本の女性とか、日本国籍以外の女性の着物姿とか

 

ちょっとミスマッチなのにとても悪くないと思ってしまう

悪くないどころかドキドキしてしまう顧問みたいなお父さん達のハート に訴えてる?

 

人間のもっとも弱い部分 = ドキドキハートを狙い撃ちするなんて、まともな人間のすることじゃないぞJ.マイヤー!

この卑怯者!

でも嫌いじゃないよ卑怯者のそんなとこ!ハイルざんす!

 

 

はあはあ。すみません少し冷静になります。なわきゃありませんよね。話、飛びすぎですよね。前回の記事のこと全く反省してませんね。

 

 

テイスティングコメントいきます。

Jマイヤーピノノワール2018QbAファルツグラス

Jマイヤーピノノワール2018QbAファルツエチケット

 

透明感のあるルビー色。結構強い粘性。、レッグスがゆっくり落ちてきて消えていかない。香りはストロベリー、ダークチェリー。アタックで先ずほんのりした甘みを感じる。こなれたタンニン、ソフトな酸味、軽いアルコール感、スマートなボディ。評する印象は軽さばかりみたいだが、ほんのりした甘さが旨味になっている。ここが秀逸で(軽さ)のみの味わいになっていない。とってもうみゃいです。

 

ACブル並みの実力じゃない?

褒めすぎかな?でもカリピノやチリピノでたまに思う「本当にお前(まい)さんピノ?」みたいな感じがない。ドイツのファルツのピノってこんなに旨いんだ・・・知らなかったよ。

 

 

すまなかったドイツのピノごめんよドイツのピノうみゃいよドイツのピノ

 

 

ハイル!(注3)

 

 

 

(注1)ドイツの統制呼称、格付けの件について書くとか言ってたのはどうしたって?現在鋭意努力中。なんだかややこしい上につまんなくて、記事化出来るんだかどうだか先が見えません。

(注2)寅さんの口上を真似してみたかっただけです。江戸弁繋がりではありません。そもそも葛飾柴又なんて江戸でもなんでもないですからねってどうしてこう人から反感買うようなこと言っちゃうんだろ俺ってば。

(注3)最近気に入ってます。他意はない。

 

【2020年7月4日公開 消費税10%】

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アグリ/J.マイヤー ピノ・ノワール 赤 13.5度 750ml
価格:1408円(税込、送料別) (2020/8/22時点)

 

 

 

 

 

 

ラインガウなんかこわくない

フィフティデグリーリースリングトロッケンゲーハーフォンマム2018

 

フィフティ・デグリー・リースリング・トロッケン・ゲー・ハー・フォン・マム2018・クー・ベー・ア―・ラインガウ

このよく目にするQ.b.A. (クー・ベー・ア―)については別の機会に。(注1)

さて、ワイン名の最初の50 degrees   は北緯50°の意味ですね。

「ラインガウ中央は北緯50°が通っているぜ。あたしゃブドウ栽培の最北端で出来たブドウだぜ」をワイン名に入れちゃったんですね。

 

下から(スイスから)上ってくるライン川がマインツを過ぎたあたりから大きく向きを変えてるのが見えるでしょう?そのライン川の北側(上側)がラインガウ。地図にJohannisberg Castle(ヨハネスベルグ城)が記されてますが丁度ここを北緯50°が通ってる。

うーん。このワインベルトの件を前面に押し立てた姿勢ってどうなんだろう。

ピノ・ノワールの南限だってだけでえっらそうに高額プライスを付けるニュージーランドのセントラル・オタゴとか。ここをセールスポイントにする奴って生意気な奴多いんだよなFacebookのワインコミュニティでマウント取ってくるやつらとよく似てるああどうしてこんな物議をかもすようなこと言っちゃうんだろう俺ってば。

 

フィフティデグリーリースリングトロッケンゲーハーフォンマム2018ボトル

 

フィフティデグリーリースリングトロッケンゲーハーフォンマム2018エチケット
エチケットのデザインにもしっかり50°のことを載せてますね。

 

改めてワインベルトの件調べてたら。

む・・・なんか以前の記憶と違う数字が

ワイン用葡萄の産地は北緯30°~50°及び南緯30°~50°。北緯はまあいい。南緯は30°~50°だと?

 

記憶の世界では南緯は20°~40°

 

また常識が覆っちゃうのかな。やだなあ。

でももっと調べたら南緯は20°~40°派もいるじゃないどゆこと?

改めて世界地図引っ張り出します。

 

む・・・・・・・・・

むむ・・・・・・・・・

 

南緯20°~40°ってなんの疑問もなく覚えてたけど、これだとセントラル・オタゴ入らんじゃん!

※ちなみに45°

生意気な奴だけど旨いのは本当だぞ。それを無いものにしようってのはあまりにも貴婦人。

 

南緯30°~50°ならオーストラリアのバロッサ・ヴァレー入るしセントラルオタゴ入るし。チリのセントラルヴァレーも南アフリカの西ケープ州も入るし。おなじみの地名ならば全部入ってるじゃん!

それだと20°~30°の立場はどうなるって言うんなら、20°~50°にしちゃえばいいじゃん。

 

南緯20°~40°ってなんの根拠なんだろう?40°って40°台ってことなのかしらね?いやいやでも20°~40°って書いてあれば普通は(40まで)という解釈するよね。

色々調べたらどうも昔のソムリエ教本に書いてあったのが元々の出典みたい。

 

む・・・・・・・・・

 

ソムリエ教本か。真偽はわからんが真だった場合めんどくさいな。

 

 

む・・・・・・・・・

 

でもまあ

地球温暖化の影響もあるしこのワインベルトの緯度に関しては今後も変化していく可能性はあるので、あんまり断定的な物言いは避けた方が賢明なのかもね。

 

などと摩擦を避ける言い方しちゃったりして。忖度、おもねり達人の顧問のお出張り。

 

誤魔化してる?

ノンノンこれが大人。

常識人てもんさ。

 

今、ここのノンノンを読んだ時に声に出して読んだでしょそこのムッシュ。その時人差し指で車のワイパーみたいにピッピッとやったでしょ。

 

バレてんだからね!

このっ!フランスかぶれが!

でも嫌いじゃないよムッシュのそんなとこ!ブラボーざんす!

 

絶賛錯乱中です。はあはあ。

すみませんすこし冷静になります。そもそもドイツのワインの話題でしたっけね。北緯50°の話がいつの間にか南緯の話になってフランスかぶれがどうこうって。話飛びすぎっ!

ドイツの統制呼称やら格付やら調べてたらイライラして、反動でフランスっぽくなっちまったみたいです。

あ、このワインはおいしかったですよ。

 

テイスティングコメントいきます。

フィフティデグリーリースリングトロッケンゲーハーフォンマム2018グラス

フィフティデグリーリースリングトロッケンゲーハーフォンマム2018ディスク

 

透明に近いレモンイエロー。粘性はなくサラッとしている。青リンゴ、キャラメル、ビスケットの香り。アタックのなめらかな甘さ、続くシャープな酸味。白ワインってこの2つが共存すると「うみゃい」と感じてしまいますね。

 

ドイツのラインガウのリースリングってこんなに旨いんだ・・・知らなかったよ。

 

すまなかったドイツごめんよドイツうみゃいよドイツ

 

ハイル!(注2)

 

 

 

(注1)ドイツワインの格付けについて調べるのって、はっきり言って苦痛です。なんと言いましょうか、意味と意図が分からない。お前らそれで本当に売る気あるの?って言いたくなってくる。でもいつかブログに載せます。ドイツワインを飲む機会があれば・・・ね。

(注2)なんだかフランス臭が漂い出したのでドイツっぽさを演出してみました。他意はない。

【2020年6月20日公開 消費税10%】