ヴァインゲルトナー・シュトロンベルク・ツァバーゴイ・トロリンガー・ミット・レンベルガー・トロッケン・2018・ヴェルテンベルク
ラインヘッセンなんかこわくないでお勉強したQ.b.A.のb(特定の)A(地域)13地域の一つヴュルテンベルクのワインです。
実は何回目かのリピートです。顧問の中では1000円以下コストコ高コストパフォーマンス暫定1位です。
しかしどっから見つけてきたんだか、コストコってこういうワインを発掘するから侮れませんね。
テイスティングコメント行きます
青みのとれた透明感のある綺麗なルビー色。マスカット・ベリーAのディスクによく似ている。とても強い粘性。ブラックベリー当たりの酸味系ベリー香とラズベリー・ストロベリー当たりの甘系のベリー香。時間経過とともに甘系ベリー香が強まってくる。加えて白ワインでよく感じる青りんごの香りも出てくる。味わいは辛口で甘みのないキリっとした酸味。のど越しの良いこなれたタンニン。
胡椒を思わせるスパイシーさ、アフターで強くなる。たまにピノ・ノワールで感じるスパイシーさととてもよく似ている。余韻は結構長い。
ただ豊潤さとか力強さとは遠い硬めのボディなので合わせる食事は選びますね。
今回すき焼きと合わせたんですがあんまりマリアージュ的には良くなかったですな。以前、寿司と合わせた時のほうがよかった。寿司の酸味と醤油の塩味が全く喧嘩せずきっちりマリアージュしてました。(さすがにイクラはだめでしたが)
マグロやサーモンの刺身と赤ワインが合ったりするが、寿司となると「ちょっとどうかな」なんて場合がままある
トロリンガーとレンベルガー。なじみの薄いアッサンブラージュだし食事を選びます。今回の失敗マリアージュのおかげで役割がくっきりしました。寿司に合わせるワインとしてスパークリング以外にもう1つ武器を手にしたという感想です。
ただね・・・今回セラーインしてたのを何カ月ぶりに引っ張りだしたんですが。実は最近のコストコにはもうありませんね。
コストコってこういうワインを発掘するから侮れないんですが、同時に・・・油断もできない。ある時買わないとなくなってしまう。
はっきり言って100均よりひどくないすか?無印良品さんでも見習ってほしいわフントニ。
【2022年4月16日公開 消費税10%】